ローズヒップ
![]() |
![]() |
![]() |
お客様のレビュー
ローズヒップ

香りと味の特徴
入れ方
|
ローズヒップ

【10%OFF】 4袋お得セット ローズヒップ

この商品を買った人がチェックした商品
![]() ハイビスカス 【クエン酸豊富】 |
![]() カモミール 【リラックスできる香り】 |
![]() ルイボスティー 【最高級100%】 |
![]() レモングラス 【リフレッシュできる香り】 |
お客様のレビュー


ローズヒップは、お茶で飲んだ後の実(出がらし?)も食べないとしっかり効能が得られないとか…そんな情報を入手したのですが、このお店のローズヒップは、出がらしでも、そのままでも歯ごたえよく食べられてしまうのが魅力です。
最近のマイブームは、ヨーグルトにローズヒップの粉末をそのままふりかけのようにかけ、混ぜて食べること…なかなかいいですヨ☆(京都府 S.M.様 2016年8月)


美肌効果を狙って飲み続けています。日焼けには体の内側からのケアも大切だと考え、ビタミンCを積極的に摂取するようにしています。
ビタミンCのお茶といえばローズヒップ!
でもローズヒップはその実を食べないとビタミン摂取は難しいようなので、食べられるローズヒップティーを探しており、こちらにたどり着きました。
クセのない飲みやすく食べやすいお茶です。紫外線を浴びる前後に必ず飲んでいます。
他の茶葉とブレンドされたローズヒップティーはよくあるのですが、ローズヒップ単体で高品質のこちらのものはありがたいです。
こちらのお陰か、この夏はロードバイク三昧&海水浴三日間でも色白肌をキープしており、お化粧品のお店の方にも褒められます。
(誰も海水浴へ行ったことを信じてくれません)これからも飲み続けていきます!(兵庫県 T.Y.様 2015年8月)


市販のローズヒップはすでにハイビスカスが入っているのでローズヒップのみの風味がわからなかったのですが初めてローズヒップのみを飲んでコクがありびっくりしました。
毎日ローズレッドと少量のハイビスカスで割って飲んでます。
風邪をひかなくなり体臭も変わりました。
汗がいい香りに(^o^)これからも毎日飲みます!(奈良県 K.W.様 2015年5月)


ビタミンCが取れるというので頼んでみました。
ローズヒップはお茶で飲んだ後、その葉っぱも食べたほうがビタミンがたくさん取れると言われたことがあるので出がらしもよく食べるのですが、今まで飲んだことがあるどのローズヒップよりも細かくてそのまま食べても美味しかったです。
最近ではお茶をポットに入れるのとは別にそのままティースプーンに取って食べてもしまうことも。
また、ルイボスティーとブレンドすれば栄養補給になるとサイトにあったのでそのように飲んでいます。
とても飲みやすく子供も好んで飲んでいます。
今は寒いので温かくして飲んでいますが、暑くなったら冷やして楽しみたいと思っています。(埼玉県 H.K.様 2015年2月)
お肌がキレイになたい方におすすめ ローズヒップティー
ローズヒップのティーバックは、美肌を目指す方におすすめのハーブティーです。
オーガニックのローズヒップを使っていて、着色料や混ぜ物を使っていないため、水色は赤色ではなく、自然なベージュピンク色です。
このローズヒップは、ローズヒップ100%のみのため、ハイビスカスなどの他のハーブティーは含まれていません。
ハイビスカスとブレンドするのが好みにあう場合は、ハイビカスとのブレンドもおすすめです。また、最初からブレンドした美肌ブレンドハーブティー(ローズヒップやハイビスカスが入って飲みやすくなっている)もあります。
味は、バラの実のやさしい酸味がまろやかに広がります。
酸っぱすぎないので、酸っぱいのが苦手な方も大丈夫です。
職場や、ちょっとした休憩時間に手軽に飲めるローズヒップのティーバックは女性に大人気です。
ローズヒップ 「私のビタミンCの取り方」
日ごろからビタミンC取り方には気をつけるようにしています。
果物を食べるようにしたり、もちろん野菜も心がけて食べるようにしています。
もうすぐ冬になるとみかんの季節になりますね。昔からコタツにみかんは定番ですね。
食べたい時にすぐに食べらるのも魅力ですよね。わざわざナイフを出して切ったりするのが面倒なんですよね。
といっても、みかんばかり食べると手足が黄色くなってしまったりお腹が冷えたりします。
体を温められるうえ、ビタミンCが取れるのはローズヒップがいいと聞きました。
ビタミンCが多いと酸っぱいイメージがあったんですが、そこまで酸っぱくなくてさわやかで美味しかったです。
甘くして飲むともっと飲みやすかったので、この冬はコレにはまりそうです。
ブレンド方法 蜂蜜とも合います
ローズヒップは、少し酸味の効いたやさしい味わいでそれだけでもおいしく飲むことができます。他のハーブとブレンドしても合いやすい上、はちみつとあえて食べることもできるので万能です。
ハーブ人気ランキング
![]() ![]() ストレス解消 |
![]() ![]() ぐっすりすやすや子守歌 |
![]() ![]() つやつや美肌 |