ジャスミン茶 メニュー
![]() ![]()
|
![]() ![]() |
ジャスミンとは緑茶にジャスミンの花で香り着けをしたお茶の事です。
緑茶に生のジャスミン茶の花を混ぜ込み、香りを移した後花を全て取り出します。この作業を数回繰り返し、ジャスミンの花の香りを緑茶に移します。この作業を多く繰り返したジャスミン茶はより香り高く、同じ茶葉で3回、5回と飲み続けてもジャスミンの花の香りを楽しむ事が出来ます。
|
|
紅茶 ランキング
![]() ![]() アールグレイ |
![]() ![]() ダージリン |
![]() ![]() アッサム |
通販ガイド
会社概要
紅茶の仕入れ旅日記
京都 実店舗
京都のお茶専門店スタッフ グルメ日記 「中華料理店で飲んだジャスミン茶」 京都にある中国の四川料理のお店に行ったレポートです。中華料理のお店では、ジャスミン茶など中国茶を飲むことができるのがいいですね。そのお店は京都左京区にあるお店でした。店内はカウンターとテーブル一つのみのわりと小さなお店ですが、平日でもお客さんは割と多かったです。メニューはセットメニューも単品メニューも沢山あり、一つ一つのボリュームも多そうでした。 今日は麻婆豆腐セットにしました。 最初にジャスミン茶を飲んで、お口の中がすっきりした香りに包まれました。食後にはプーアル茶が出てきました。プーアル茶はダイエットにいいと聞いたので出てきたときはすごく嬉しかったです!プーアル茶を飲みつつ待っていると、セットのサラダとご飯とスープが出てきました。そして麻婆豆腐が登場。見るからに辛そうです。日本でよく見る麻婆豆腐は赤いイメージですが、ここのは、、、と言うより本場のはすべてそうなんでしょうか? 黒に近い色でした! 食べてみると予想通りすごく辛かったです(^^;; けれどすごく美味しくて今まで食べてきた麻婆豆腐より大人な感じがしました。 ずっと食べてると辛さにも慣れてきました。舌の感覚がおかしくなってきたのでしょうか。 この辛さに白ご飯がよく合っていてペロリと食べれてしまいました。でも現地の人は毎日この辛さを食べているんですよね。 すごいです。結構ボリュームも多かったですがプーアル茶のおかげで今日はカロリーを気にせず食べれたのも嬉しかったです。美味しかったです。デザートのページを見ていると『烏龍茶アイスクリーム』と珍しいものが。初めて見ました! これは是非食べてみないと!お水代わりに出してもらったジャスミン茶を飲みながら待っているとアイスが出てきました!見た感じは薄い茶色のアイスです。 チョコレートアイスを薄くしたぐらいの色ですね。一口食べてみると......?私の舌がおかしいのか。けれどどれだけ食べても。チョコレート味です...。店員さんが間違えて持ってきたのかと疑ってしまったぐらいです。少しお茶っぽい味や香りもするようなしないような。どうやらスイーツなどでお茶の味を強く出すのはなかなか難しいみたいです。でもすごく美味しかったです(^^) チョコレートより甘さも少し控えめで食後のデザートとしても食べやすそうです。