紅茶 効能


目 次

1  紅茶 効能

2  ダイエット 効能

3  ヨーロッパ人が考えた 効能

4  虫歯予防

5  アロマテラピー効果

6  殺菌作用

7  利尿作用

8  コーヒーとの違い

紅茶 効能


紅茶にはいろいろな成分が含まれています。 代表的なものがカフェインやタンニンですが、他にも含まれている成分には様々な効能があります。

カフェインは脂肪燃焼や頭を冴えさせてくれる働き、また利尿作用もあります。 タンニンには殺菌作用がありますので、風邪予防や口臭予防にもなります。 風邪を引いたときや風邪予防の際にはただの水よりも紅茶うがいがオススメです。

紅茶の効能はこれだけではありません。 歯を強くしてくれたり、虫歯予防にもなります。 また、抗酸化作用があることから美容の効能もあるといえます。

このように紅茶には様々な効能があります。
個人差はありますが、ちょっと期待するくらいの気持ちで紅茶を飲む習慣をつけるのも良いかもしれません。

目次へ戻る

紅茶はダイエットにオススメの飲み物ですか?


紅茶にはカフェインという成分が含まれています。 このカフェインという成分は脂肪の分解を促してくれる働きがあるようです。

ただ考えてみればおわかりだと思うのですが、紅茶好きの方がみんな痩せているわけではありませんよね。 本気でダイエットをしたいというのであれば、紅茶に頼るよりもご自身の食事と運動の習慣を見直して頂くほうがよいかもしれません。 紅茶は飲まないよりも飲んでいたほうが、と考えて頂くのがよいと思います。

そのときのポイントとしては、飲むなら運動前に、ということです。
運動前にカフェインをとるとよりその効果が期待できるそうです。

また、紅茶といってもミルクや砂糖を入れてしまうとカロリーを消費するどころか逆にカロリーを摂取していることになります。 ダイエット目的で紅茶を飲むのでしたらストレートで飲むことをオススメします。

他の注意点としては、カフェインに限らず摂りすぎると体がそれになれてしまいます。

むやみに量を飲めばよいというわけではないので、適量を心がけてくださいね

目次へ戻る

ヨーロッパ人が考えた 紅茶の効能


そんな紅茶は、17世紀の大航海時代にヨーロッパ、とりわけポルトガルやオランダやイギリスなどが、

香辛料や砂糖や陶磁器とともにアジアから 持ち帰ったことをきっかけに世に知れ渡ることとなりました。


そのエキゾチックな味わいは今も人々を魅了し続けていますが、

ヨーロ ッパで紅茶ブームが巻き起こったのは、実は味わいの人気だけではな く「薬」として重宝されたからでもありました。

そこで、古くは「薬」としての効能も期待されていた紅茶の効能を紐解いてみましょう。

目次へ戻る

虫歯予防


紅茶にはフッ素が含まれています。

フッ素は歯の再石灰化を促進し、 歯を丈夫にするものとして歯磨き粉にも入っていますよね。  

ただし、あくまで予防というレベルですので、紅茶を飲めば虫歯にならないということではありません。

また、紅茶はステインの原因にもなるタンニンも含んでいますので 歯磨きは必要です。

目次へ戻る

アロマテラピー 効果


紅茶には、アミノ酸の一種である"テアニン"という物質が含まれているのですが、この"テアニン"には脳にα波を発生させるのを助けると言われています。

"テアニン"の効果に加えて、紅茶は緑茶などと違い、アールグレイを代表として、 様々な香り付け(フレーバード)のレシピが人気ですよね。お茶本来のリラックス効果と好みの果物や花の香りで身も心もリフレッシュできるでしょう。

これらのほかにも、紅茶の効能はたくさん期待されています。

例えば、紅茶ポリフェノールが水虫予防に良いという研究結果が出ていたり、ボツリヌス菌に効く殺菌作用は緑茶よりも紅茶の方が強いとも言われていたりします。紅茶の持つ自然の力で、普段の生活がちょっぴり豊かで健康になりますように、 楽しいティータイムをお過ごしください。

目次へ戻る

殺菌作用


紅茶の効能・効果というのは、実証されているわけではありません。

紅茶にはカフェインが含まれていますので、眠気覚ましにはいいです。

あとは、紅茶だけではなく、お茶全体に言えることですが、お茶の葉には殺菌作用があると言われています。そのため、紅茶の効能として、1煎目の紅茶はそのまま飲んで、2煎目の紅茶(かなり薄くなります)は「うがい」に使われる方も多いです。とくに、冬などは紅茶の効能を期待して、うがいをされる方が多いです。

目次へ戻る

利尿


紅茶を飲むと水分補給になるので、利尿作用を感じることがあります。紅茶はもちろん水分なので、尿になるのですが、ふつうの水よりもトイレが近くなります。

それだけ紅茶には体の食べ物を外に出すので、紅茶をたくさん飲んでいると食欲も沸いてくることが多いです。

インドに行くと、よく紅茶を飲むのですが、インドの料理はカレーばかりでカロリーが高いのですが紅茶を飲んでいると利尿作用のおかげか、カレーなどの食べ物をよく食べれて健康的に旅行することができます。

目次へ戻る

コーヒーと紅茶の効能の違い


コーヒーも、紅茶と同様にカフェインが含まれています。

コーヒーの効能も、カフェインが入っているので、紅茶と同様に、目が覚めたり寝むりにくくなったりします。

カフェインの効能がどこまで効くかは個人差がかなりあります。

私の場合はカフェインをとると、だいたい12時間ぐらい眠りにくくなるので、紅茶やコーヒーは午前中に摂取するようにしています。

目次へ戻る


紅茶のマメ知識

紅茶 入れ方

ミルクティー 入れ方

アイスティー 入れ方

紅茶 種類

効能 効果

カフェイン

紅茶 ゴールデンティップス

紅茶 賞味期限

ダージリン 季節 (ファーストフラッシュ・セカンドフラッシュ・オータムナル)

ダージリン 等級

ダージリン ロットナンバー




(C) 紅茶専門店 セレクトショップ