【完売御礼】
この商品は廃盤になったため、再入荷予定はありません
ハイビスカス
お客様のレビュー
ハイビスカスは酸味が強く、好みが分かれるかと思いますが、ハーブの量や蒸す時間等を少し調節するだけでも飲み心地が変わってきますので、自分好みの入れ方を探しながら楽しませて頂いております。(栃木県 Y.S.様)
ハイビスカス
内容量:
50g
(33ティーカップ分)
原産地:
エジプト
部位:
萼
リーフ写真:
リーフ 拡大写真
\980
\931
1杯(130cc)あたり わずか
28円
【完売御礼】
この商品は廃盤になったため、再入荷予定はありません
●このお茶は、amazonのみで販売しております。
●amazonへのリンクは、このページ上部にあります
香りと味の特徴
▼ 動画解説 ▼
入れ方
基本のレシピ・ティーポットを用意 ハイビスカスは水出しも出来ます。 他のハーブとブレンド・アイスにしても美味しくリフレッシュにおすすめブレンド ハイビスカス(ティースプーン1杯) ・ビタミンたっぷりビタミン補給におすすめブレンド ハイビスカス(ティースプーン1杯) 紅茶とブレンド・ハイビスカス(ティースプーン1/2杯) + 紅茶(ティースプーン1杯) |
ハイビスカス
内容量:
50g
(33ティーカップ分)
原産地:
エジプト
部位:
萼
リーフ写真:
リーフ 拡大写真
\980
\931
1杯(130cc)あたり わずか
28円
【完売御礼】
この商品は廃盤になったため、再入荷予定はありません
●このお茶は、amazonのみで販売しております。
●amazonへのリンクは、このページ上部にあります
【12%OFF】 4袋お得セット ハイビスカス
内容量:
50g×4袋セット
(132ティーカップ分)
原産地:
エジプト
部位:
萼
リーフ写真: リーフ 拡大写真
\3,920
▼お得パック割引
300円引き▼
\3,620
\3,439
1杯(130cc)あたり わずか
24.6円
【完売御礼】
この商品は廃盤になったため、再入荷予定はありません
この商品を買った人がチェックした商品
ローズヒップ \980 |
カモミール \980 |
ペパーミント \980 |
レモングラス \980 |
お客様のレビュー
ハイビスカスティは、鮮やかな色に元気にされ、
ちょっぴり酸味のある美味しさと美容と健康に良いので、
これからも飲み続けていきたいと思っています。
また、ノンカフェインなので寝る前まで美味しく飲んでいます。大変気に入ってます。
(神奈川県 I.K.様 2022年3月)
とても素敵な色です。レモングラスなどと加減しています。
(愛知県 K.K.様 2020年4月)
酸味が強めで私好みなので、継続して購入させていただいております。
他店の商品も試してみましたが、花びら(ガク)が大きく見栄え良く、色もすぐ出るのですが、味があまりせず・・・
優しい味と言ってしまえばそれまでですが、やはり酸味がないと味気ない!
これからも購入させていただくと思います。(群馬県 S.T.様 2016年8月)
お客様に出すお茶としてハイビスカスティーを利用させていただいております。
見た目も鮮やかな赤でグラスに注いでお客様にお出しすると大変喜んで頂いております。
見た目もさながら酸味の効いた程よい味にはこの季節にはピッタリです。
冷やして頂くも良し秋から冬はお湯から注いだそのままで美味しくいただけます。
これからも色々なハーブティーでお客様に喜んでいだだければと思っております。(栃木県 B.A.様 2014年5月)
ハイビスカスとローズヒップ、レモングラスにその時のお気に入りの蜂蜜、レモンのスライスを加えて、夏はアイス冬はホットで!これからは、アイスがとても美味しく感じる季節です。
とても飲みやすく香りもよくお店(カラオケ喫茶)のお客様は年配の女性が多いのですが、色もきれいでお洒落そして飲みやすいと、とても評判いいです
私自身も自宅、職場で愛飲しております
いつも様々な情報ありがとうございます(東京都 H.Y.様 2014年5月)
毎日、ハイビスカスとローズヒップをブレンドして飲んでいます。
とても飲みやすくておいしいです。そのおかげで風邪引きにくくなりました。(長崎県 I.C.様 2014年2月)
ハイビスカスのティーを初めて頂きました。酸味が強いので蜂蜜を入れた方が飲んやすいです。
ビタミンCが多いというので興味をもちました。ノンカフェインというのも気にいってます。
他の紅茶(ぐっすりすやすや!子守唄、ストレス解消!ほっこり)と混ぜてみましたが、混ぜないほうがいいような気がします(これらはすでに混ざってますからね)。
紅茶の入れ方の丁寧なご指導もあり、とても親切ですね。
カップを温め、湯の温度、蒸す時間もしっかりその通りに入れています。3分、5分なども試してみました。
ハイビスカスは、3分で色も、味もかなりしっかり抽出されるようです。
どのティーも新鮮な茶葉のようで、お味も香りもとてもいいです。さすが現地からの直輸入ですね。
気分にあわせて、いろいろな紅茶を入れて飲むのが気に入ってます。(北海道 N.K様 2012年11月)
目の疲れがひどい父のために購入。
酸味が強いので、こちらでおすすめされていたペパーミントとのブレンドを試すととても飲みやすくなりました。
ビタミンCやクエン酸も含まれているので、私も美肌や疲労回復を期待して飲もうと思います。 (岡山県 D.A.様 2013年6月)
ハイビスカスは、ローズヒップとその他とブレンドして毎日飲んでます。
疲れ気味のときには、ハイビスカスを多めに入れて、ほどよい酸味が美味しいです。
(東京都 F.様 2013年10月)
ハイビスカスティー 程よい酸味と綺麗なお色で 大好きです〜♪
私は ハイビスカス・ローズヒップ・ミントをブレンドして飲んでいます
すっきりして 美味しいですよ(^−^) (長崎県 S.Y.様 2013年10月)
美肌をめざす方におすすめ ハイビスカスティー
ハイビスカスティーは、赤いルビー色の水色がキレイなハーブティーです。ハイビスカスは、ビタミンCが多く含まれ、美肌に良いといわれています。
また、梅干と同じ成分のクエン酸が含まれているため、とても酸っぱいハーブティーです。酸っぱすぎる場合は、ハチミツを入れて飲んだり、グレープフルーツジュースやカルピスで割ると飲みやすくなります。
夏は、水出しのアイスティーにも出来て、美肌を目指す方に嬉しいハーブティーです。このハイビスカスは、ローズヒップティー(ビタミンC多い)とブレンドすると、より味が美味しくなります。
クエン酸で疲れをとる
スポーツの秋ですね。各地でいろんなスポーツのイベントや大会が開かれています。スポーツで汗をかくのは気持ちがいいものです。運動する前にはスポーツドリンクを最近はよく飲まれていますね。手軽にハンディータイプのゼリーのものも増えてきましたね。
昔はクラブの先輩のためにハチミツレモンなどよく作っていました。その時は深い意味も分からず、なんとなくいいから。って感じでした。今は疲れた体には、クエン酸がいいといわているので、わかりやすいですよね。クエン酸が入っているのは、レモンだけではありません。
ハーブティーの「ハイビスカス」にもクエン酸が含まれているので、外出されて疲れた夜にはハイビスカスティーを飲んでみるのもいいかもしれません。
少し疲れている時に飲みたくなる
ハイビスカスは、クエン酸やビタミンが多く含まれるハーブです。 栄養たっぷりな為、疲労しているときなど、すっきりした酸味のある味わいが飲みたくなります。 油っこい食事やアルコールを摂取した次の日、気分をスッキリとさせてくれます。 パソコン仕事や立ち仕事が多い方にも向いています。 お仕事の合間に、おすすめのハーブティーです。
ハイビスカスは、綺麗な赤い色と強い酸味が特徴です。梅干に多く含まれるクエン酸を含む事から、梅干によく似た味わいがします。ローズヒップとの相性がいい事からブレンドされている事が多く、ロースヒップティーの赤い色と酸味はハイビスカスによるものです。
ハイビスカスティーは、ハチミツやフルーツジュースを加えるととても美味しく飲みやすくなります。 酸味が苦手な方にはおすすめの飲み方です。ホットティーでもアイスティーでも入れられます。 水出しのアイスティーとして入れる場合は、水150ccに2gを入れ、常温で2時間放置します。
ハイビスカス 美肌
美肌効果があると言われています。梅干と同じクエン酸が入っているため、少し酸味があるお味です。そのため、疲れを感じる時や、目の疲れにお困りの方に最適。。夏場は水出しもオススメなので、簡単に栄養補給ができます。
クレオパトラのような美人も飲んでいた?!
美容を意識される方や疲れている方にオススメのハーブティーです。クレオパトラも美を保つ為に常飲していたとか。ビタミンやクエン酸がたっぷりで、カリウムも多く含むのでむくみもスッキリ。。水色も綺麗な赤色で、眺めているもの楽しいですね。ブレンドもし易いハーブでホットでもアイスでも美味しく、私は最近ゆず茶とブレンドしてほっと一息つく食後に飲んでいます。是非皆さんもいかがですか。
味は酸味があり 蜂蜜を加えてレモネード風の味に
はっきりした酸味が特徴のハイビスカスティー。はちみつを加えてレモネード風にするのはもちろん、塩を少し加えて梅干茶風にしていただいても美味しいですよ。また、生姜との相性も◎です。鮮やかな赤色のお茶に薄切り生姜を加えれば、更に体をあたためてくれることでしょう。ハイビスカスは美容・デトックスだけでなく、疲労回復にもオススメのハーブです。
クエン酸があり、酸味が強いのが、ハイビスカスの味
鮮やかな赤い色と酸味が特徴のハーブティーです。つよい酸味は「クエン酸」によるもの。疲れたときに助けとなってくれます。
ハイビスカスは、ローズヒップとブレンドすると、相性抜群
他のハーブとブレンドすると酸味が和らぎ飲みやすくなります。特に、ローズヒップと相性抜群で「赤くて酸っぱいのはローズヒップ」というイメージが定着するほど、ブレンドをよく見かけます。
ローズヒップだけだと淡いベージュ色で酸味も少なめですが、ハイビスカスをまぜることで綺麗な赤色となり味もひきしまります。また、ローズヒップのもつ豊富なビタミン・ミネラルを、ハイビスカスのクエン酸が吸収しやすくしてくれます。美味しさでも栄養面でも◎ハイビスカスとローズヒップはまさに黄金コンビなのです。
ハイビスカス アレンジレシピ 「塩を加える」
酸味を生かしたアレンジはいかがでしょうか。水分補給には、塩を一つまみ加えるのがおすすめです。味もひきしまり、酸味のなかに甘みが感じられます。
特に体の冷えが気になる方は、塩をプラスして飲んで頂くのがおすすめです。代謝をアップさせるには、生姜を加えるとよいでしょう。刺激的なハイビスカスの酸味に生姜がピリッときいて、これから頑張りたい時におすすめです。