お茶 仕入れ旅日記 動画編 トルコの紅茶ショップ、イギリスの本場アフタヌーンティー、ジャスミン茶の仕入れ交渉 etc.... 動画で紹介中 |
●トルコの紅茶ショップは、宅配専門だったとは?!!
トルコ・イスタンブールの市場にある、紅茶屋さんです。 2坪ぐらいの狭いお店の中にキッチンや洗い場があり、ここで紅茶を入れてデリバリーで運んでいます。 まわりのお店から注文があると、ここで紅茶を作ってもっていきます。「デリバリー・紅茶ショップ」ですね。 日本でやイギリスにはない、珍しい形のお店です。 |
●トルコの紅茶ショップで買った 紅茶を飲んだ! その味は?
紅茶を買ってみた。 1つ1トルコリラ(60円)です。 奥にある紅茶専門店で買いました。 味はストレート、濃い味です。 ミルクなしで、ストレート向きの味です。 |
●トルコで有名な紅茶 アップルティー その味は?
トルコ・イスタンブールのアップルティーです。 紅茶というよりも、アップルジュースに近いです。 紅茶の味はしないので、「ドライ・アップル」を蒸らした飲み物かと思われます。 温かくて美味しかったです。 冬に飲みたくなりました。 トルコの市場では、「APPLE TEA」というパッケージのお茶がたくさん売られていました。 |
●イギリス ロンドンの老舗ホテル アフタヌーンティー
ロンドンの老舗ホテルで、本場のアフタヌーンティーを飲んでみた! 本場の雰囲気を楽しんでください。 |
●イギリス ロンドン ホテル朝食の紅茶は ミルクティー!
イギリス紅茶。 ロンドンのホテルの朝食ででてきた、ブレックファーストティーです。 濃いめの味だったので、ミルクティーに最適でした。 声が小さいのは、まわりの他のお客さんに配慮して。 |
●イギリスの水で、ダージリン紅茶を飲み比べてみた!
イギリスで紅茶を飲み比べてみました。 イギリスの硬水と、日本の軟水では、同じ紅茶でも味が変わってきます。 ダージリンを飲み比べてみました。 |
●イギリスの水で、本場のラプサンスーチョンを淹れてみた!
イギリス。ロンドンのホテルで現地の水(硬水)を使って、お茶を飲み比べしてみました。 ラプサンスーチョン。 |
●ジャスミン茶 仕入れ「いい新茶が見つかるかな?!」
ジャスミン茶専門の茶商の方と、新茶を飲みながら、ジャスミン茶の仕入れ交渉の様子です。 上海にて。 |
●ジャスミン茶 茶商との会食 上海 レストラン 上海料理
ジャスミン茶の茶商の方と、会食の様子です。 上海料理は甘い味付けが特徴で、とても美味しかったです。 現地まで仕入れの仕事をしにいって、このように会食して、現地の雰囲気を満喫できるのは、とても刺激的です。 レストランの味は3年前よりも美味しくなっていて、その部分でも上海の発展を実感しました。 |
●上海 かつての欧米の租借地 バンドやワイタンと呼ばれる地域
上海 かつての欧米の租借地の風景です。 150年以上前に、このような建物が建てられました。 かつての中国貿易の拠点だった面影があります。 かつての大航海時代のときには、ここに夢を求め、たくさんの人が集まっていたのでしょうね。。。 幕末の当時、長州の高杉晋作は、ここ上海に来て、尊皇攘夷か開国かの考え方の転換があったのではないかといわれているところです。 |
●今後も世界の産地を紹介していきます
●ここに動画を挿入して、産地の紹介をしていきます
●解説もここでしていきます |
●今後も世界の産地を紹介していきます
●ここに動画を挿入して、産地の紹介をしていきます
●解説もここでしていきます |
●今後も世界の産地を紹介していきます
●ここに動画を挿入して、産地の紹介をしていきます
●解説もここでしていきます |
●今後も世界の産地を紹介していきます
●ここに動画を挿入して、産地の紹介をしていきます
●解説もここでしていきます |