紅茶
京都直営店舗 通販 仕入れ旅日記 業務用と卸
ティーバッグ  
>
商品サーチ

ジャスミン茶 旅日記 ジャスミンの花畑編

ジャスミンの花畑編  /  製茶工場編

製茶工場を見学して、ジャスミン茶の製造現場を初めて見た......

以下、見たい写真をクリックすると、拡大します。 こちらから、スライドショーで1枚づつ写真を見られます。

01_s.jpg
ここは、上海から飛行機で1時間の福建省の省都である福州の飛行機に着きました。 今回の旅はジャスミン茶の茶商(実家がジャスミン茶の茶農家)の林(リン)さんに案内してもらいます。(写真左:セレクトショップ/中野 写真右:ジャスミン茶商の林さん)


02_s.jpg
ここは、福州の電車の駅です。 福州で一番人が多いところ。 仕事や旅に行く人などで混雑しています。 このとなりに行くと・・・


03_s.jpg
空港から、タクシーに1時間乗って、電車やバスが集まるターミナルに向かいます。


04_s.jpg
バスのチケットを買うカウンターがあります。 林さん(写真)がチケットを買ってくれています。


05_s.jpg
バス停は、たいへん多くの人で混雑していました。 早く行かないと席がなくなるので先を急ぎます!^^


06_s.jpg
ふぅー、間に合った^^ バスに乗り込みます!、日本のいすゞ製のバスで、中は快適でした^^


07_s.jpg
福州から、ジャスミン茶の産地である福安まで向かいます。 風景がとても綺麗です。


08_s.jpg
バスで福安(産地)に向かう途中、大きな川がありました。 さすが、中国はスケールが大きいですね。 海のような川です。 先を急ぎましょうぉ!^^


09_s.jpg
ついに福安に到着しました! ここは山地の中にある盆地で、四方を山に囲まれていて、川(写真の右側)が流れている街です。 まるで、京都のような街でした。 自然に囲まれたところで、すごく空気も綺麗で、温暖な気候で地元の人も人柄がすごく穏やかでした。 居心地がすご


10_s.jpg
これが、福安のタクシーです。 都会ではないので、タクシーがすごく小さくて、初めて見るぐらい小さい車を使っていました。


11_s.jpg
タクシーの中も、人が乗るとギュウギュウになります(^^; 車に20分乗ると・・・ ジャスミン花畑に着くはずです。


12_s.jpg
おぅっー! ついに着いた! ジャスミンの花畑です。 緑の上についている白い花がジャスミン茶です。 いい香り〜^^


13_s.jpg
ジャスミンの花をさっそく見てみました 写真の後ろ側はコメ、水田になっていました。


14_s.jpg
これが、あのジャスミン茶に使われているジャスミンの花でございます!!!^^ ついに、日本から飛行機とバスとタクシーを乗り継いで、これを見ることができました^^ 感動っー!(^^)/


15_s.jpg
ジャスミンの花は、丁寧に摘まれていきます。


16_s.jpg
集まったジャスミンの花はすごく綺麗で、香りも甘く、すっきりしています。 【ジャスミン茶の製造方法とは?】 日中に蕾のジャスミンの花を摘んで、夜に蕾から花が開いて香りがでているときに製茶します。 ジャスミン茶の製茶工程は夜に行われるのです。


17_s.jpg
ジャスミン茶の製造は夜から開始されるので、それまでレストランに行って、夜ご飯を食べます^^ ここは水槽にある海産物をその場で選んで希望の調子方法で調理してもらうことができます。 さて、お味は?


18_s.jpg
福建省の料理は、味付けが濃く、お酒のつまみによくあいます。 ビールといっしょに夕飯をとるのが最高に美味しかったです!^^


19_s.jpg
これは、鮎のような川魚でした。 ここは、自然の多いところなので、素材が新鮮で、どれも、すごくおいしぃ!!!^^


20_s.jpg
さて、ここがジャスミン茶の製茶工場です。 ジャスミン茶は、夜から作り始めて10時間以上かけて翌朝に出来上がります。

さらに、工場見学など、続きはこちら・・・






ジャスミン茶

 ジャスミン茶 通常のリーフタイプ


   

 
七次印花
五次印花
 
 

 
 

 
50g 980円
 
 

 
20g 1200円
 
 
 

 ジャスミン茶 中から花が飛び出す 工芸茶


   

 
3個 五次印花
 
 

 
 

 
3個 800円
 
   
 
 

ジャスミン茶

 

(C)紅茶紅茶専門店セレクトショップ  中国茶トップページ

このページの画像とコメントの著作権はセレクトショップにあります。 旅日記の無断転載はご遠慮くださいませ