有機栽培 紅茶
有機栽培のダージリン紅茶
◆有機栽培と茶葉の品質との関係とは?
ダージリンの有機栽培について語りますっ!(^o^)/
ダージリンは、地球一の山脈、ヒマラヤ山脈の麓にあり、その高地には澄んだ空気と、霧、直射日光があり、ここで育てられる紅茶は....さぞ、自然の恵みをいっぱいに受けた紅茶だろうと思わされます。
ダージリン訪問記はこちら
◆なぜ、いま、有機栽培が多いのか?
そのダージリンでは、いま、有機栽培の茶園が非常に増えているのですが、その理由として、実際に有機栽培で作ったほうが、香りと味が美味しい紅茶が出来上がるからがあります!
有機栽培でない茶園であっても、品質が非常にいい紅茶の場合、たいてい有機栽培に近い状態で作られていることがほとんどです。
つまり!!
「品質のいい紅茶を作ろうと思えば、自然に有機栽培にいきついてしまう」
◆その結果....
いまでは、ダージリンで多くの茶園が、有機栽培であり、その品質がどんどん向上しているわけですが、昨年ダージリンに行って思ったのは、あれだけの高地であり、ヒマラヤの山々が見える澄んだ空気の場所で、しかも、有機栽培で作った紅茶たち....
そんなお茶って、この地球上、どこを探してもないのではないか?
「ダージリンが、これほど素晴らしい場所だったとは?!」
これは、実際にダージリンを訪れたときの深い印象でした。
・ 紅茶 入れ方
・ 紅茶 種類
・ 効能 効果
・ カフェイン
・ 紅茶 賞味期限
・ ダージリン 季節 (ファーストフラッシュ・セカンドフラッシュ・オータムナル)
・ ダージリン 等級
(C) 紅茶専門店 セレクトショップ